好き!この本!の為に。

本好録-honkouroku

search menu
未分類

2022.06.03

人は自分よりも醜いものを見下す。人はいつでも自分が上に立ちたい生き物なのだから。 その人間の特性をよく表しているのが美しさだろう。美しいというだけで崇められることもある。その中に醜い生き物が住み着いていたとしても。 「汚...

ノルウェイの森 村上春樹本

読書の楽しさを教えてくれた本『ノルウェイの森』と『パンティーの消滅』と『龍の監視』

2022.06.05

忘れもしない。僕が読書の楽しさを知ったのは16歳の夏。 彼女ができたことに喜び、彼女と喧嘩して怒りは頂点に達し、彼女に振られて哀しみ、彼女を作ることに楽しみを見つけ、いろんなことが目まぐるしく変わり、いろんな経験をしなく...

本

人間はどこまで耐えれるのか?山野井妙子とヴィム・ホフと

2022.06.05

その昔、ナチスはダッハウの収容者を使って人間がどのくらいの寒さに耐えれるのかと言う実験を行った。 現在でも、人間による実験を安全に行う為の目安になっているそうだ。 嘘だと信じたい。けれど、『夜と霧』を読んだら本当にあった...

料理沖縄料理/古波蔵保好本

それは本当の沖縄そばではないのかもしれない。『料理沖縄物語』古波蔵保好を読んで

2022.06.05

沖縄と言ったら忘れてはいけないのが「沖縄そば」だ。 薄い味のスープに白い麺、その上に豚の油肉と申し訳なさそうに添えてある紅生姜。あれだ。 初めて食べたのははじめて沖縄に行った20歳のときだと思う。 正直、うまいと思わなか...

本

【ジャガイモの危機】日本の品種はすごい/竹下大学著

2022.06.05

日本の2大巨頭 男爵芋とメークイン 日本のジャガイモと言えば男爵芋とメークインだ。男爵芋は川田龍吉男爵が個人導入し、自身の農場で作ったのがはじまりだ。 男爵芋というネーミングは龍吉のおっちょこちょいがなければ付けられなか...

カテゴリー

  • 未分類
  • 本

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月

カテゴリー

  • 未分類
  • 本

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • LikeThis

©Copyright 2022 本好録-honkouroku .All Rights Reserved.